Loading

インフルエンザ 経鼻生ワクチン『フルミスト』の接種について

本年度からインフルエンザ経鼻生ワクチン『フルミスト』も10月1日(火)から当院で実施いたします。

 

メリット:⿐から左右の⿐腔に 0.1ml ずつ噴霧しますので痛みはありません。

 1 回の接種で免疫がつきます。⿐の粘膜に直接免疫をつけるので、

従来の注射型不活化ワクチンより⾼い予防効果が期待できるとされています。

効果は従来の不活化ワクチンより⻑く 、1年程度続くとされています。

 

デメリット:⽣ワクチンのため、接種後2-8⽇後に発熱や⾵邪症状がみられることがあります。
約1.8%の頻度でインフルエンザ症状を発症することがあり、⿐汁・⿐閉が強い場合、⼗分な効果が得られない可能性があります。

 
【接種上の注意点】
⿐汁・⿐閉等がある場合、症状が軽減してから接種することをお勧めします。
 喘息のコントロールが⼗分でないお⼦さんは接種をお控えください。

また、アスピリンや免疫抑制剤を服⽤中のお⼦さんも接種をお控えください。
フルミストには卵成分が含まれているため重度の卵アレルギーがあるお⼦さん、

またゼラチンに対しアナフィラキシーなどの既往のあるお⼦さんは接種を避けてください。
 接種後2週間は、乳児あるいは免疫不全の⽅や免疫抑制剤を使⽤している⽅との接触を避けて下さい。

接種前後において、タミフルなどの抗インフルエンザ薬の使⽤を控えていただく必要があります。
タミフルなどを服⽤すると、フルミストの効果が減弱する可能性が指摘されています。
フルミストの接種を選択された場合は、注射型不活化ワクチンの接種はできません。

当院での接種対象年齢:3才~12才まで(13才未満)

料金:8,000円

接種回数:左右の鼻に液を0.1ccずつ噴霧 1回のみ接種

※ワクチンは数量限りがあり、なくなり次第終了となります。

※接種当日に風邪症状(鼻水、鼻づまり等)、喘息症状のある方は接種できません。

※お電話、もしくは窓口にてご予約を受け付けております。WEB予約はできません。

詳しくは次の『インフルエンザ予防接種』をご一読ください。