舌下免疫療法(アレルギー性鼻炎の根本治療)はできますか?

舌下免疫療法(シダキュア、ミキテュア)や、重症アレルギー性鼻炎の患者さん向けにゾレア®︎皮下注治療も行うことができます。

舌下免疫療法は、一般的には理解力が出てくる5歳頃から可能とされています。当院では早くても小学1年生から始める場合が多いです。

初回は30分間、院内で経過を観察しますので、午前は12時半、午後は18時までにご来院ください。

ネブライザーはできますか?

可能です。

当院のネブライザー室は個室ですのでご安心ください。

鼻用のネブライザーは、鼻の粘膜の腫れをおさえる薬などが入っており、鼻の換気を正常化することが期待されます。

のど用のネブライザーは、のどの炎症をおさえる薬などが入っており、炎症をしずめる効果が期待できます。のどの酷使で声がガラガラになっている方へも効果が期待できます

耳鼻科ではどこからどこまで診てもらえますか?

首から上が耳鼻咽喉科の専門領域です。耳、鼻、のど、首のしこり、めまい、アレルギー症状はもちろんのこと、風邪においてもお気軽にご相談ください。

(症状例)

耳の症状

  • 耳が痛い
  • 耳がかゆい
  • 耳だれが出る
  • 耳がふさがった感じがする
  • 耳の聞こえなくなった
  • 耳の聞こえが落ちてきた
  • 耳鳴りがする
  • 耳にできものができた

鼻の症状

  • 鼻がつまる
  • 鼻が臭い
  • 鼻水が出る
  • 鼻血が出る
  • くしゃみが出る
  • 匂いがわからない
  • 頬や眉間が痛い

のどの症状

  • のどが痛い
  • のどに違和感がある
  • のどに魚の骨など何かが刺さった
  • のどの火傷をした
  • 声がかすれる
  • 声が出ない
  • 咳や痰が出る
  • ものが飲み込みにくい
  • 味がわからない
  • 舌にできものができた
  • いびきをかく

その他

  • 寝ている時に呼吸が止まる
  • 首にしこりができた

めまいは耳鼻科を受診してよいですか?

もちろんです。

めまいの原因の8割は内耳という場所の問題です。

その他では、脳血管、心臓、神経、婦人科領域など多岐にわたります。耳鼻科ではめまい疾患に関する検査を行い、診断により加療することになりますが他科への受診が必要となる場合もあります。

めまいがひどい場合は点滴で治療することもあります。

子どもの場合、耳鼻科と小児科のどちらを受診すればよいでしょうか?

首から上が耳鼻咽喉科医師の得意とするところです。

耳、鼻、のどに関する症状はもちろんのこと、お子様がよくかかる風邪も得意分野ですので、ぜひご相談ください。

特に小さなお子様は、中耳炎の合併にも注意が必要です。全身状態が悪くぐったりしている時や、下痢嘔吐などの腹部症状が強い時などは、小児科受診をおすすめします。

どのような検査ができますか?

レントゲン、CTやエコーなどの画像診断

純音聴力検査、補聴器適合などのための語音聴力検査

中耳炎の診断に用いられるティンパノメトリー

喉頭・鼻咽腔内視鏡

処置用顕微鏡

めまい前庭系の検査として、重心動揺検査と眼振検査

迅速血液検査、外注血液検査

睡眠時無呼吸検査

各種アレルギー検査

各種感染症検査

細胞診、組織診などの各種病理検査

新型コロナウイルス感染症ではどのような治療を行いますか?

入院適応外の患者様で発熱、咽頭痛、咳、鼻汁などの症状がある方は内服薬で対症療法を行います。

また下記の重症化のリスクがある方で、経口新型コロナ薬をご希望の場合は連携している薬局スタッフが直接ご自宅にお薬をお届けすることも可能です。

重症化のリスクのある方

⚫︎ 61歳以上

⚫︎ 活動性のがん(免疫抑制又は高い死亡率を伴わないがんは除く)

⚫︎ 慢性腎臓病(CKD)

⚫︎慢性閉塞性肺疾患

⚫︎ 肥満(BMI30kg/m2以上)

⚫︎重篤な心疾患(心不全、冠動脈疾患又は心筋症)

⚫︎ 糖尿病

⚫︎ ダウン症

⚫︎ 脳神経疾患(多発性硬化症、ハンチントン病、重症筋無力症など)

⚫︎ コントロール不良の HIV 感染症及び AIDS(免疫抑制された病態)

⚫︎ 肝硬変等の重度の肝臓疾患▽臓器移植、骨髄移植、幹細胞移植後など